アストラルプリズム

PC、スマホ、ゲームなどの備忘録と日記

Blender python用にVisualStudioCodeを使う(注意点)

Blenderテキストエディタは日本語入力ができないので(外部からコピペは可能)スクリプト作ってて頭おかしくなりそうなのでいい加減何とかしたい

2019.12.22に書いてるので変わるかも。 

とりあえずメモ帳でもなんでもいい~

blender側で実は簡単な方法が用意されている。

blenderテキストエディタ→テンプレート→Python→External Script Stubをクリック。

出てきたスクリプトのmy_script.pyを自分が作ってるスクリプトの名前に変える。

今開いてるblenderファイル自体を保存する。

blenderファイルと同じ場所に自分が作ってるスクリプトを保存しておく

メモ帳でもなんでもいいので自分のスクリプトを変更して上書き保存してからblenderテキストエディタスクリプト実行を押すと保存した内容が実行される

毎回メモ帳で保存を押さないといけないのがめんどくさい(さっきなんでもいいって言ったはずだよね????)

f:id:katsumi3:20191221003022p:plain

もうちょっとかっこいいのが良い~

正直言うとメモ帳じゃなくてオートコンプリートがついてるのが良いです。

VisualStudioCodeってのを使ってみたいです。

なんかかっこよさそう。

手順

blenderpythonコンソールを開きPYTHON INTERACTIVE CONSOLE ~のところを見て(画像では3.7.4)blenderで使用しているpythonのバージョンを確認する。

 

f:id:katsumi3:20191221002418p:plain


python公式から先ほど調べたバージョンのpythonをダウンロード&インストールする。

VisualStudioCodeをインストールする

Linter(Pylint)とか言うものをインストールするように表示が出てくるのでインストールボタンクリックしておく。

 

Blender用にオートコンプリートしてくれるfake-bpy-module(nutti氏)をインストールするのだが注意が必要

インストール用のコマンドは

pip install fake-bpy-module-2.80

何だけどこのまま入力してもpython3.6用のフォルダーにfake-bpy-moduleがインストールされてオートコンプリート機能が動かない。

(fake-bpy-moduleが3.6用に作られているため)

 

なので3.7用の場合は以下のような感じで3.7のpythonの場所を書くとうまくいく。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Programs\Python\Python37\python.exe -m pip install -U fake-bpy-module-2.80

f:id:katsumi3:20191222202815p:plain

検索すると歯車マークからsettings→OpenSettingsで設定を書き込むようなのあるけど、特にやらなくてもうまくいった。

 

ウィンドウを左右に分けて表示させる方法

Windowsキー+→キーで選択ウィンドウが右半分に行く。

初めて知ったよ、こんな機能あったなんて。

f:id:katsumi3:20191222210024p:plain